2008年11月07日

糸紡ぎが面白い

クープワース

クープワース(上の写真)という羊毛を紡ぎました 手(チョキ)

糸紡ぎ.JPG  綛(かせ).JPG

こげ茶色×グレー×クリーム色のバラエティあるフリースだったので
予め3色に色分けして順番に紡ぎました。
編み進めるとグラデーションが出るはずですが・・・

・・・どうでしょ。

このまま双糸にしないで細い単糸のまま編もうと思います。

今は糸紡ぎが面白いのでひたすら紡ぎに集中 揺れるハート
単純作業って肩凝るけど面白いんですよ グッド(上向き矢印)

 


posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 23:25| Comment(7) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

羊毛洗い

長い間、不安定だったお天気が落ち着いて空気が乾いて来ました。
そろそろ冬の毛糸の準備を始めようと、
コリデール×ロムニー(濃い茶ミックス)の原毛を洗いました あせあせ(飛び散る汗)

ウールを干す

買った羊毛はグリージーウールといって
羊さんの毛を刈ったままのもので、
牧草や脂分や汚れや臭いが付いています どんっ(衝撃)

お湯にモノゲンを溶かして押し洗いを3回繰り返して干しました晴れ

コリデール×ロムニー1`洗う前  洗った後のアップ

洗う前のグリージー(左) 洗ってふっくらしたウール(右)
これを紡いで好みの太さの毛糸にします。

毛糸になるまで細かな作業行程がいくつかあるので
ワクワクしながら作り上げます るんるん

犬だーりんと毛色が似ているから犬だーりんのセーターには使えないわね・・・
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 21:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

草木染めの材料

小鮒草

連日30℃を超える猛暑続きで植物も動物もバテ気味ですね。
今日、草木染め用の小鮒草を収穫しました。
何しろプランター栽培ですから収穫する量も一握り、
一昨年前から乾燥保存してあるので今年は染めたいな〜と
ウキウキしてます ハートたち(複数ハート)
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

保存食作り

クンクン・・・??

アンズ青梅を沢山いただいて保存食作り。

5`のアンズは、得意なジャム
3`の青梅は梅酒と梅ジュース
2`のはきゃらぶきに初挑戦 手(チョキ)

続きはこちら
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 22:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月21日

ミモザのリース

ミモザリース080321.JPGいつもお散歩で通る
ミックス犬の茶々丸くんの家には
大きなミモザがあります。
キレイに咲くミモザを褒めて以来
毎年いただいてリースを作ります。
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 21:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

毎年恒例の夏みかんマーマレード

だーりんとマーマレード〜好き 
まぁ〜まれぇ〜どぉ 揺れるハート 
毎年今頃からせっせと
作り置きして1年間保存しま〜す。

だーりんも完成したジャムの撮影に参加 カメラ

ひらめき sippoオリジナルレシピはこちらから ↓


続きはこちら
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

生チョコってどんな味?

とろーり.JPG
板チョコ   200g
生クリーム   130g
ラム酒   大さじ2杯
ココアパウダー   適量

生クリームを沸騰直前まで温めてチョコレートを入れて溶かす

ムラなく溶けたらお好みでラム酒を入れてよく溶かす

底の抜けるケーキ型などに流し込んで冷蔵庫で冷やし固める

包丁で丁寧にカット(ちょっと難しい)してココアをまぶす

jugonさんのブログで知ってから毎年恒例になりました。



いただけまつ?.JPG

これは  ダメ 失恋

毒よ 毒
 exclamation

ホントでつか・・・ 犬
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

手編みセーター

フィットし過ぎたかな・・・  あったかでつ・・・

急に寒くなって、お外へ行くのもお洋服があると
寒さ知らずでつ

 



続きはこちら
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

さっそくリンゴジャム作り

リンゴ
昨日、月夜野で買った傷リンゴの
傷みが酷くならないうちに
早速 ジャム作り るんるん
傷があっても味はgood!8`750円とはお買得ひらめき



リンゴカッター
リンゴをカットして芯を取り除く作業が
いっぺんにバサッとできる優れもの
リンゴカッターを使ってみたら

いや〜、楽ちん 揺れるハート


ジャム瓶

リンゴの赤い皮でピンクに染めて
相性のいいシナモンパウダーを加えて
完成〜 exclamation


だーりんふて寝  

お母たんが遊んでくれなくて つまらないから 寝てまつ むかっ(怒り) 


posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月07日

紫式部のリースで・き・た!

ようやく紫式部がキレイな紫色に染まったので早速リースを作りました ハートたち(複数ハート)

作りながら落ちてしまった紫の粒
切り取った枝とワイヤーとハサミ(
紫式部つぶつぶ  紫式部リース作り

作りたてホヤホヤのリースはフレッシュな葉っぱがとても目立って
紫の粒々は少々隠れ気味(左下

乾燥させると葉は丸くなって縮んで粒々がよく見えます(右下
ほやほや紫式部リース  乾燥した紫式部リース
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 23:16| Comment(6) | TrackBack(0) | 気ままに・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする