2012年10月05日

秋のGARDEN

多肉植物のウェルカムタブロー!!

welcomeボード.JPG
*タブローとは、仏語で『板絵』

トールペインティングの台座には水苔が付いているので

お水を染み込ませてから

表情豊かな多肉ちゃんたちを挿しました 手(チョキ)


高温多湿に弱い多肉ちゃんたちは、今がベストシーズン。

紅葉する頃が、とってもキレイだと思う。

続きはこちら


posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 21:41| Comment(7) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月12日

9月のガーデニング

*** オリジナルコンテナスタンド作り ***

ブログ 238.JPG

今回のお教室は、お花の寄せ植えではなく

ワイヤークラフトです。




続きはこちら
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 17:50| Comment(6) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月21日

真夏の寄せ植え

寄せ植え.jpg

晴れ 真夏のコンテナ 晴れ

ダリア(ブラックナイト)
ペンタス
ニチニチソウ
ブルーサルビア
オレガノ
アルテナンテラ(レッドフレッシュ)
コプロスマ
アメリカンブルー

右奥の別名ブラックナイトというダリアは、黄色一重
今は、休眠期でお花が付いてませんね。

11月まで楽しめる寄せ植えなので涼しくなったら
花付きも良くなりそう かわいい


こちら↓↓↓ 昨年秋に買ったグリーンネックレス
グリーンネックレスとセンペル.jpg

一粒一粒が一回り大きくなって

ぐんぐん成長しています。

バラの花に似てる多肉植物センペルさんと同居させたら

いい感じ 手(チョキ)

真夏の陽射しに弱いので

もう少し半日影の特等席で過ごします。
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 17:57| Comment(4) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

外壁塗装、終了しました。

外壁塗り替え終了.JPG

築20年を経過した家が(店舗は6年)

二度目の外壁塗り替え工事を終えてキレイに蘇りました!!!


続きはこちら
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 18:03| Comment(4) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月04日

春の便り

20120402.jpg

昨夜の嵐といい、
今日の風といい、

凄まじくて外出不能です。

お庭の寄せ植えたちがやっと温かい陽射しにホッとしたかのように
元気を取り戻しました ハートたち(複数ハート)



posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 10:47| Comment(2) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

3月ガーデニング教室

早春の寄せ植え

***春を呼ぶ小さな花たちの可愛い表情を楽しみましょう***

早春の寄せ植え.JPG

ボロニア
クリサンセマ ムルチコーレ
プルモナリア 
レッドクローバー 

テラコッタ鉢9号

レッドクローバーの控え目で小さな葉が

可愛いアクセントです。


posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 20:39| Comment(2) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月10日

2月ガーデニング教室

”寒さに強い植物を使った寄せ植え”

***冬の妖精たちを可愛らしく植えましょう***


2月寄せ植え.JPG

アネモネ
プリムラ(ジュリアン)2種
イベリス
リナリア
ラミウム
イタリアンテラコッタ 直径28cm



耐寒性があっても・・・

今のところ

毎晩お家の中で過ごしてます。過保護?


暖かい陽射しが差すと

赤と紫のアネモネの花が

深呼吸するように大きく開きます 揺れるハート



posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 00:00| Comment(6) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

初雪

初雪.JPG

朝から降り続いた雪が積もりました 雪

それでもメダカ鉢は凍ってないし

朝の気温は昨日より温かです。


空気が乾燥して静電気が気になってたけど

これで一安心。


明日の朝、解けた雪が凍らなければいいな。



posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 00:00| Comment(4) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

花と遊ぶ

11月ガーデニング教室.JPG

← 11月ガーデニング教室

”春まで楽しめるハンギング”

パンジー 1p
良く咲くスミレ 各3p
白妙菊 1p
ヘデラ 1p
スイートアリッサム 1p




配色と配置がステキです、さすが先生 手(チョキ)


ベコニア健在!.JPG

初夏から咲き続けているベコニア

冷え込んで霜が降りた日もあって、

もうダメになっちゃたかな・・・

あら、まだ大丈夫!

さすがに今日は冷え込んだし・・・

それでも

まだまだ元気!


今年は長く楽しめるぞ、もう少し いける!!!

ファイト! ベコニア!!


ピエールさんの蕾あり!.JPG


5月に堪能したピエールドゥロンサール

5輪の「ツ・ボ・ミ」発見 目

晩秋の、いえ、初冬のピエールさんは、

どんな表情を見せてくれるのか・・・ワクワク ドキドキ 揺れるハート



続きはこちら
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 00:00| Comment(4) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

9月のガーデニング教室

〜 多肉植物のリース 〜

多肉植物寄せ植え.JPG


15種類の多肉ちゃんたちがびっしり ハートたち(複数ハート)


久米の舞(エスケベリア)・虹の玉・オーロラ乙女心
黄麗不死鳥不死鳥錦胡蝶の舞春萌美空鉾
秋麗ブロンズ姫銀葥テトラゴナ銀杏木



和名の多肉ちゃんは、可愛らしいイメージでワクワクしますね

ネームタグを作って覚えたいわ 本 


多肉植物全景.JPG

日影の明るい戸外で根付くまで水は与えず、

10日後にたっぷり与え

月に1〜2度の水やりで充分!


なんだか水やり過ぎて失敗しそうな気がする あせあせ(飛び散る汗) 
posted by ダーリン & sippo(お母たん) at 23:05| Comment(2) | 犬のしっぽガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする