多肉植物のウェルカムタブロー!!

*タブローとは、仏語で『板絵』
トールペインティングの台座には水苔が付いているので
お水を染み込ませてから
表情豊かな多肉ちゃんたちを挿しました
高温多湿に弱い多肉ちゃんたちは、今がベストシーズン。
紅葉する頃が、とってもキレイだと思う。
*タブローとは、仏語で『板絵』
トールペインティングの台座には水苔が付いているので
お水を染み込ませてから
表情豊かな多肉ちゃんたちを挿しました

高温多湿に弱い多肉ちゃんたちは、今がベストシーズン。
紅葉する頃が、とってもキレイだと思う。
お庭の様子

バラクラで出逢ったピンクのコルチカム群
知らぬ間にサツキの脇に身を定植した真紅の曼珠沙華
こぼれ種で思わぬ所から顔を出す金平糖のようなヒメツルソバ
長かった酷暑に負けず活力を増してる多肉ちゃんとグリーンなどなど
そして、お手製のワイヤークラフト
これからは、ガーデニングにピッタリのシーズンなんだけど
蚊避けグッズは、まだまだ欠かせませんね〜(^_^;)
帽子の上から蚊避けネットを顔まで
し〜っかり覆っての作業。。。
ちょっと、引いてしまう姿なんだけど
蚊避けにはコレがバ〜ッチリv。
ご無沙汰していました。
sippoさんのお庭はいつのシーズンも楽しめますね?
私のベランダは、只今ローズマリー以外お花無し状態(^^;
ワイヤー・クラフトも素敵ですね。
多肉植物のウェルカム・タブロー、素敵なアイディアです。
挿して止めるのはどのようにするのかしら?
トールペインティングも楽しいですね。sippoさんがお好きな絵を描かれたの?
多肉植物が秋に紅葉するって知りませんでした。
タブロー、初めて知りました。
素敵ですね〜
ウェルカムタブローに多肉ちゃんを付ける方法は、とっても簡単☆
ただ、ピンセットで水苔にグリグリと穴をあけて挿込んでまた水苔を寄せて支えてあります。紅葉するのが楽しみですv。
>ゆりさん、ありがとう!!
ホントね、(笑)
そう見えます。
タブローは、最近流行り出してますね。
秋のお庭の花々、素敵ですね!
タブローも、葉が伸びてきたり、紅葉したりで、表情が変化するのが楽しめるんでしょうね〜。
多肉植物が、今が季節というのは、知りませんでした。
ぷっくりした姿が、可愛い。
板のペインティングも良いですね。
多肉植物は、水やりが2週間おき位で充分なので他の植物と違います。
水やり過ぎてダメにしてしまうケースが多いみたい。冬は、霜に当てないようにしてスパルタ管理しちゃってますv。
タブロー素敵ですね!!
多肉植物、結構好きです
以前NHK趣味の園芸で、柳生真吾さんが多肉植物を紹介していて、おもわずやりたい、と思いましたが!?
すぐにあきらめました!!
何故って「きっとだめにする」から!!
ヒメツルソバ!!たぶんアレ 今まで名前解らなかったけど、覚えられそうです
多肉植物は、
お水のやり過ぎと霜に注意すれば、結構強い品種が多いので、Amaryllisさんも育ててみて下さ〜い。