実は、去年も染めましたが予想外の色に染まってリベンジ!!
どうも染液の温度管理が悪かったらしい
去年染めた毛糸がこちら ↓ ↓ ↓
どうして〜 サーモンオレンジ色
同じ素材でも火加減や媒染剤によって
全く違う色に染まるのが草木染めの面白いところです。
生成り並太毛糸 240g ヨウシュヤマゴボウの房 240g
アルミの先媒染で処理して
ミキシングしたドロドロの染液に2日間、漬けこみました。
仕上げに斑にしようと、
お酢をドボドボと注いでみました。
仕上がりは、ラベンダーカラー×ピンクの斑模様
どうも染液の温度管理が悪かったらしい
去年染めた毛糸がこちら ↓ ↓ ↓
どうして〜 サーモンオレンジ色
同じ素材でも火加減や媒染剤によって
全く違う色に染まるのが草木染めの面白いところです。
生成り並太毛糸 240g ヨウシュヤマゴボウの房 240g
アルミの先媒染で処理して
ミキシングしたドロドロの染液に2日間、漬けこみました。
仕上げに斑にしようと、
お酢をドボドボと注いでみました。
仕上がりは、ラベンダーカラー×ピンクの斑模様
自然から出来た芸術作品の様で、これを眺めているだけでも、楽しめそう。
その上、これで何を編むのかしら?なんて思うと夢が広がりますね!
自分で染色!!
あごがれチャイます!!
色も素敵 私好みというか、うんきっと似合うだろうなぁ
所で 写真 真ん中の列の左 は 毛糸伸ばす器具か何か??
ありがとう、
褒めてもらえると嬉しいですね☆
こんな鮮やかな色が出るとはビックリですぅ〜。
> Amaryllis さん、こんばんは〜!!
Amaryllis さんも編み物好きですものね、
染色も挑戦したらいかがですか、楽しいです。
木製の棒は、
玉の糸を輪っか状のカセにする道具です。
ニディノディとも言い、本来は紡いだ糸をカセにするための道具でカセ作りに使います。
ほ〜んと芸術です。
この植物、ヨウシュヤマゴボウっていうのですね。見たことは何度もあるのに知りませんでした。
今回は果実の色がそのまま出ていますね。
サーモンオレンジも素敵です・・・ひょっとして、去年からほったらかしで編んでいらっしゃらないとか・・・???
sippoさん、斑もできちゃうなんて、やっぱり芸術家!
何ができるのかしら〜?
サーモンオレンジに染まった毛糸で編んだのは、ブレイク中のケープ!!
今年は、着れるかな〜♪
斑は、
いい加減を良い加減に見せる技です(笑)
何編もっかなぁ〜(*^^)v